私たちについて
STS 人材
STSとは
私達は企業が抱える人材問題を解決し、関わる全ての人に「良かったなあ~」と思ってもらえるようなサービスを提供するために頑張っています。
特定技能登録支援機関をやっていて、特定技能外国人の管理をしている。特定技能登録支援番号:22登ー006973
介護施設、飲食店、食品製造業など様々な職場にネパール人を主に紹介をしています。有料職業紹介許可番号:23-ユー302546
10年以上日本でのインドネパールレストラン経営の経験があり100人以上の人々に日本に飲食店の仕事を紹介してきました。
(インドネパールカレーDEVI あま店、DEVI大治店、DEVI岐阜店)
日本とネパール両国の文化が理解できるネパール人社員がおり日本語レベルN2以上の合格者がいます。
またネパールの首都カトマンズに拠点がある技能自習生送り出し機関、日本語学校と連携をしているため日本語能力を身につけた人を選ぶことができます。
私達がすること
- ビザ情報
- 学生相談
- 日本語
- 特定技能・技能実習外国語
- 有料職業紹介
- 正規雇用
当社を選ぶ理由
STS は、企業が抱える人材問題を解決し、今後の日本の高齢者問題を人材紹介を通して解決し企業の成長に貢献したい思いから設立しました。
上記のほか、特定技能試験に合格した日本在住の留学生や海外から日本語を話せる人を紹介し、登録支援として日本での生活をサポートします。
ネパールは中国とインドに隣接する南アジアの連邦共和制国家です。エベレストを始めとする標高の高い山がたくさんあり、それでいて平野部も多く自然豊かな国です。
国内での就労先が限られていて給与水準も低いことから、毎日1000人以上もの労働者が海外へ出稼ぎに旅立っていると言われています。海外からの送金は実にネパールのGDPの約3割に上ります。しかしながら、出稼ぎ先での労働環境は劣悪な場合も多く、パスポートを取り上げられ給料も満足に払われない、けがや病気ひどいときは命を落として帰国するケースも少なくありません。それでも頑張って家族を支えようという思いから出稼ぎに行きます。人口2,930.5万人(2017年、国連推計)宗教ヒンドゥー教81.3%、仏教9%、イスラム教4.4%ほか (2011年、WFB)。
}ネパール人について(ネパール人を雇用して円滑に仕事を進めていくには、その人となりを理解することが大切です。もちろん性格は人それぞれですが、お国柄による性格の傾向もあります)
}
}性格は日本人と似ている部分もあるネパール人は比較的おだやかな性格の人が多く、傾向としては日本人に似ている部分もあります。災害時でも暴動にならず規律正しく行動したり、助け合い精神があるのも日本人に近いといえるでしょう。
}
}仕事への意欲が高い人が多いといわれているネパールは国内の平均月収が低く、日本でお金を稼いで家族に仕送りをしたいと考えている人が多いです。そのため、たとえ日本では低賃金といわれる仕事でも、ネパール人なら一生懸命働いてくれることが期待できます。
}
英語ができる人が多いネパールは公用語があまり普及していないことや、国内産業が貧弱で海外での仕事を求める人が多いこともあって、英語ができる人が多いという特徴があります。